事業計画報告 |
事業結果報告 |
2012年の主な事業計画 ・ 役員を1~3名見つけます。 ・ 事務所を引越します。 ・ 参加予定国の人に参加するのか聞いてみます。 ・ ウェブサイトを英語で用意し始めます。
|
2012年の主な事業結果 ・ 役員になってみたい方が、1名見つかりました。 ・ 事務所を引っ越しました。 ・ 参加予定国の人に参加するのか聞きました。 ・ ウェブサイトを英語で用意し始めました。
|
スケジュール予定報告 ※予定は、変わる場合があります。 |
スケジュール結果報告 |
4月
|
4月
24日 第3回牛丼会議を開催しました。 1 決算書類や定款が出来ました。 2 副理事長の役職を用意しました。また、代表理事の役職を理事長に変更しました。 3 役員を集める為、パートナー募集のページを作りました。
※4月以前に、法人運営に必要なものは、用意しておきました。
|
5月
|
5月
12日 第4回ハンバーガー会議を開催しました。
1 当法人の目的は、「当法人は、世界の国々を通じて、人々の役に立つ事を目的とします。」 になります。 2 理事長が、随時、事務所費や通信費やサーバー管理費など法人の運営にかかっている費用を収支計算書と貸借対照表にリアルタイムに反映できるようになりました。
13日 第5回世界を照らす自由の会議 を開催しました。 (1) 理事を募集しました。 募集にあたり、人種や性別や宗教による差別なく、目的を達成し続けるのに最も最適な人達に就任していただく事が決定しました。 (2) 第1回参加予定国は、日本 と アメリカ合衆国 と グレートブリテン及び北アイルランド連合王国になりました。 (3) 2011 事業報告書が提出され、承認されました。 (4) 次回の世界を照らす自由の会議が、2100年に開催される事が決定しました。参加予定者も1名決まりました。
|
6月
コンテンツを日本語版と英語版と中国語版(簡体字)と国際補助語版で作成する要望が、理事長からありました。
|
6月
26日 第6回図書館会議 を開催しました。 (1) 当委員会の公用語は、日本語と英語と中国語に決まりました。 (2) 当委員会の非公式の公用語は、おもちゃ語に決まりました。 (3) 理事が見つかるまで、理事長が、日本とアメリカ合衆国と連合王国のコンテンツを作る事になりました。 作成する期限は決めていません。 ※公用語が決まったので、文章は、4つの公用語で作成します。
|
7月
・ 上旬 理事長から第7回セブン-イレブン会議の開催申請がありました。 ・ 18日~8月終わり 英語で翻訳します。 |
7月
22日 第7回セブン-イレブン会議を開催しました。 (1) ① 英文の定款を用意する事になったので、日本語の定款の当法人の英文名称を英語の定款に移す事になりました。 ② 入社方法は、ウェブサイトから申し込みをし、その後、全役員の承認を得て、社員になる事が決定した場合に、社員になる事が決まりました。 ③ 理事長以外も社員総会の議長を務める事ができます。 ④ ビデオ会議以外の方法で会議を開く事ができます。
|
8月
1日~10月31日 英語と中国語とおもちゃ語で翻訳します。
|
8月
1日~15日 トップページを英語で翻訳しました。
15日~31日 トップページを中国語で翻訳しました。
|
9月
20日 理事長から第8回総会の開催申請が、 理事長から委員会にありました。 中国語とおもちゃ語で翻訳する事が会議で決定していましたが、言語の翻訳作業が膨大で事業が進まない事 と 翻訳する人も長期的に確保できない事 があり、凍結していただく事を委員会に要望します。この議事は、次の総会で提出されます。
|
9月
24日~ 英語の定款を作成中
30日 第8回総会を開催しました。
1 20120930定款が承認されました。
・ 当委員会の目的は、「当委員会は、世界の国々を通じて、人々の役に立つ事を目的とします。」 になります。
・ 定款の事業に関する条文が、以下に改正されました。
「第3条 事業 当委員会は、目的を達成する為に、主にウェブサイトを活用して、次の事業を行います。
1 世界の国々のおすすめを紹介する事業
2 地震や発電所の事故や気候変動の根本原因を調査し、対策しておく事をおすすめする事業
3 その他の事業」
・ 総会の権限に関する条文が、定款に追加されました。
・ 書面表決者に関する条文が、定款に追加されました。
・ その他の差異も、前回の定款とあります。
2 事業計画が承認されました。期限は、2013年3月31日です。 ・役員を1~3名見つけます。 ・事務所を引越します。 ・参加予定国の人に参加するのか聞いてみます。 ・英語で書類を用意し始めます。
3 ウェブサイトを英語で用意する事が公式に決まりました。また、公用語を今のところ定めない事も決まりました。
|
10月
パートナー探し と 資金集め を始めます。
|
10月 |
11月 |
11月
|
12月
|
12月
12/25 第9回会議は踊る、そして進む を開催しました。 ・ 2か月に1回以上、総会を開く事が決定しました。 ・ 役職者が事業報告書をリアルタイムに追記させていただく事 と 事業報告書に月次報告も含む事が決定しました。 ・ 委員会に長期的に活動する為の資金調達を行っていただく事が正式に決定しました。 ・ スイスは、中立です。
|
1月
|
1月 月次報告
オフィスを探しました。
|
2月
|
2月 月次報告
武蔵野事務所は、休眠しました。
2/3 第10回引越し会議を開催しました。
・第1オフィスを引越しする事になりました。第1オフィス名は、「国際おすすめ委員会 東京本部」になりました。 ・第2オフィスを用意する事になりました。第2オフィス名は、「国際おすすめ委員会 マイクロアップルオフィス」になりました。
|
3月
|
3月 月次報告
参加予定国に参加するのか聞きました。
3/19 渋谷に引越しました。
3/31 将来、役員になってみたい方が、1名見つかりました。
|