
2013 9/16 17:30~17:45 東京本部
議題事項
1. 2の事項が、理事長から第14総会に提出されました。
事項1
1、 201309定款の承認を要望します。
いままでの会議で決まった定款に追加しなければならない条文を、追加しました。
・ 第9回会議は踊る、そして進む:
「第4章 総会 第14条 開催 2 総会は、1年間に1回以上、開催します。」は、
「第4章 総会 第14条 開催 2 総会は、2か月に1回以上、開催します。」に改正されました。
・ メンバー以外の者は、議長に選出できました。その条文を定款に公式に追加しました。
「第4章 総会 第16条 議長と議事録担当者 2 各総会の議長は、メンバー以外からも選出できます。」
事項2 理事長の任期満了に伴う再任に関する件
私は、理事長として再任する事を要望します。
スピーチ:
「委員会は、激動の年に設立されました。
この年、大地が揺れました。発電所で事故が起きました。また、地球温暖化も徐々に進んでいます。
見ているだけという時は、終わりました。私たちは、行動しなければなりません。
私たちは、これらの災害から将来の世代を救う事、そして、世界の国々を通じて、人々の役に立つ事で、国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思います。
今、委員会の小ささは、世界トップクラスです。
ですから、世界は、私たちがここで述べることに、さして注意を払わず、長く記憶にとどめることはないでしょう。
しかし、目的や約束は、守られなければなりません。
私は、委員会の名誉にかけ、達成する為の努力をする事を誓います。」
決議
2つの事項において、賛成1 と 反対0 と 棄権0 の挙手による投票がありました。
したがって、2つの事項は、可決されました。
人数 2名 出席者: 英語の先生(議長)、戸井田 知之(理事長、議事録担当者)
欠席者: 加藤 勝哉(監事) 空いてません